※料金や時刻表については2018年夏の情報です。最新の情報はリンク先の公式サイトなどで確認してください。
Mirë dita!こんにちは。
アルバニアに来てもうすぐ1週間。
今日こそ世界遺産の街、ベラトに行ってきました!
アルバニアの記事も書きたいな〜と思いつつ、私の滞在しているドゥラスという町はほとんど何もないんですよね〜。
まあせっかくベラトに行ってきたのでそれについては近々…。
追記
アルバニアについても書きました!
今日は本当にアルバニア人の親切さに助けられた1日でした。
さてブログの方は昨日に引き続きスロベニアの首都リュブリャナからの日帰り旅行です。
ポストイナに行った次の日は、ブレッド湖とボヒニュ湖という2つの湖を1日ではしごしてきました。
こちらはツアーではなく個人で路線バスを利用しました。
スロベニアの2大湖、ブレッド湖・ボヒニュ湖
ブレッド湖とは
リュブリャナから北西に35kmの場所にある、面積1.4㎢ほどの湖です。
スロベニアは一応、海に面してはいるのですが島がない国だそうで、この湖に浮かんでいるブレッド島が国内唯一の自然の島だそうです。
湖畔にはブレッド城というお城もあります。
スロベニア有数の観光地で、私が行ったときもたくさんの観光客でにぎわっていました。
私は4時間ほど滞在して湖をぐるっと1周歩いて回りました。
ボヒニュ湖とは
ブレッド湖の少し先にあり、全長4.2km、面積は3.2㎢あるスロベニア最大の湖です。
スロベニア最大、とはいってもそこまで大きいわけではなく(そもそもスロベニア自体が四国ほどのサイズしかない)、反対側が見渡せるくらいの幅の湖です。
さすがに歩いて1周するのは大変そうですが(笑)。
公共交通機関を利用して行くには
ブレッド湖まではバスまたは鉄道で行くことができます。鉄道だと乗り換えがあるうえに本数も少なかったので、私はバスを利用しました。
ボヒニュ湖は近くに鉄道駅はないようなので、バスでの移動になります。
バスターミナル
リュブリャナ
鉄道駅の目の前にバスターミナルがあります。
チケットオフィスに電光掲示板があるので、そちらでどのプラットフォームから発車するのかが確認できます。
ブレッド湖
バスターミナルは湖の東側にあります。
写真の建物の左側から道を下っていくとすぐに湖に着きます。
鉄道駅は湖のほぼ真反対の場所にあるようです。
ボヒニュ湖
ここは特にバスターミナルはありません。
リュブリャナ方面のバス停は、屋根のついた小さな待合所があります。
時刻表・所要時間
リュブリャナ↔︎ブレッド湖
ブレッド湖を経由してボヒニュ湖まで行くバスが1時間に1本出ています。
夏場はさらにブレッド湖止まりのバスも1時間に1本出ています(つまり30分に1本)。
私が利用したのはブレッド湖止まりのバスだったのですが、予定より早く到着し所要時間は1時間ちょっとでした。
ブレッド湖↔︎ボヒニュ湖
リュブリャナから来る(または行く)バスが1時間に1本あります。
所要時間は40分ほどかかります。
ボヒニュ湖↔︎リュブリャナ
ブレッド湖を経由し、約2時間ほどかかります。
上にも書いたように、バスの頻度は1時間に1本です。
料金・チケットの購入方法
チケットオフィスまたはリュブリャナ発のバスはインターネットで事前に購入が可能です。
Travel by bus ... | Avtobusna postaja Ljubljana
往復で購入すると片道より安くなります。
私は事前にチケットを買い忘れ、当日運転手さんに直接運賃を支払いました。 結果的にネットで買うよりも安かったです。
ボヒニュ湖のバス停では、バスが来る10分ほど前にお姉さんがどこからともなく現れ、1人ずつ行き先を確認されて事前にチケットを買わされました。
リュブリャナ↔︎ブレッド湖
事前購入 7.8ユーロ
現地購入 6.3ユーロ
ブレッド湖↔︎ボヒニュ湖
事前購入 不可?
現地購入 3.6ユーロ
ボヒニュ湖↔︎リュブリャナ
事前購入 9.8ユーロ
現地購入 8.3ユーロ
おすすめ観光スポット
ブレッド湖のおすすめ① ブレッド城
ブレッド湖の北側、崖の上のようなところにブレッド城という中世に建てられたお城があります。
お城そのものというよりもここから見下ろすブレッド湖とブレッド島が絶景です。
また反対側の城壁からの眺めもとても綺麗です。
料金
11ユーロ
公式ページはこちら
Bled castle - castle with rich history and variegated choice cultural offer
ブレッド湖のおすすめ② ブレッド島
島には聖マリア教会があり、湖の各所から島へのボートが出ています。
手漕ぎボートなどでも行けるようです。
私は実はこの島には行っていないので情報が少なくてすみません(笑)。
料金
島への入場料は6ユーロ、
ボートは自分で漕ぐか漕いでもらうかで料金が変わってくるようです。
公式ページはこちら
The Bled island - Bled
ブレッド湖のおすすめ③ カフェ
バスターミナルから湖に行くところで湖畔に下りずに少し進むと、クリームケーキのマークとPARKと書かれた看板が見えてきます。
クリームケーキはブレッド湖名物!としてどこでも売っているのですが、このカフェを経営しているPark Hotel Restaurantが発祥の地だそう。
クリームケーキというのはホイップクリームとカスタードクリームを2層に重ねたケーキで、上下は薄ーいパイみたいな感じです。
けっこうボリュームがあって、甘いものが苦手な人はきついかも。
入口のところにショーケースがあって、テイクアウトもできるみたいです。
料金
特にメニューを渡されなかったのですが、クリームケーキとカプチーノを注文したところ7.2ユーロでした。
ボヒニュ湖のおすすめ
ボヒニュ湖のおすすめは特にありません。
というか、強いていうならば湖自体がおすすめスポットです。
湖はとっても綺麗で、眺めもよいので、皆さん思い思いに湖畔で読書をしたり、昼寝をしたり。
泳いでいる人やボートを漕いでいる人、釣りをしている人たちもいました。
おわりに
スロベニア観光にあまり時間がとれない、という場合は、ブレッド湖と昨日紹介したポストイナ鍾乳洞の両方に1日で行けてしまうツアーもあるようです。
壮大なスケールに感動!ブレッド湖&ポストイナ鍾乳洞1日観光ツアー<リュブリャナ発> | スロベニア旅行の観光・オプショナルツアー予約 VELTRA
ただスロベニアはほかの旧ユーゴスラビアの国々と比較してかなり英語が通じますし、四国ほどのサイズしかないコンパクトな国です。
バスの乗り方やターミナルの表示もわかりやすいので、個人でも観光しやすい国だと思います。
スロベニアは本当にのどかな国で、もし何泊かされる場合はのんびりと自然を満喫するのがおすすめです。
ポストイナ鍾乳洞についての記事はこちら。
スロベニアとリュブリャナについて知りたい方はこちらもどうぞ。