ヨーロッパを旅してみたら。

2018年6月〜2019年4月、ボランティアをしながらヨーロッパを旅しました。

パソコンなしでブログを書いてる私の旅の荷物、電子機器類を紹介します。

旅のもちもの電子機器編
Buon giorno!こんにちは。

旅の終わりももうすぐそこ!サルデーニャを出たらもう1週間ほどイタリアを旅して、日本に帰国します。

旅の途中でブログを始めてはや半年、実は私はパソコンを持っておらず、ブログを書くのも、カスタマイズも、画像の編集なども全てiPad(mini)だけでやっています。

パソコンがなくても意外となんでもできてしまうのですが、やっぱりパソコン欲しい…。

というわけで(どういうわけ?)、旅の荷物、電子機器編です。


通信機器類

通信機器
現在所持している通信機器類がこれらです。

冒頭に書いたように、パソコンは持っていません…。

実は日本を出国したときは年代物のパソコン(Windows Vista (笑))を持っていたのですが、wifiにつながらなくなり…ただのポンコツと化したので、デンマークの学校が終わったあとに日本に送ってしまいました。

捨てても良かったんですが、海外での捨てかたがわからず…(さすがに学校やホステルのゴミ箱にポイはダメでしょ?)送ることにしました。


iPad mini 2

主にブログを書くのとインターネットでの調べもの読書に利用しています。

SIMフリーではなく、キャリアと契約もしていないのでwifi環境のあるところでしかネットには繋げません。

5年ほど前に家電量販店のお兄さんに唆されて契約したもので、言われるがままに安いものを買って容量は16GB!(友達に言ったら「今どきiPhoneでも16GBなんてないよ!?」と驚かれました…。)

日本にいた頃はアプリのゲームをするくらいしか使っておらず、ヨーロッパに来てからは電子書籍リーダーとして使っていました。

ですが16GB、電子書籍は読み終わったものはこまめにデータ削除していかなければならないのが面倒なところです…。

容量確保のため、日本にいたころにインストールしたアプリもほとんどアンインストールしました。

そして昨年9月にこのブログを始めてからは、ブログを書くのに使っています。

wifiが繋がらないときは基本的にメモアプリに下書きして、ネットに繋がったときに投稿しています。

できる限りアプリをインストールしたくないので、はてなブログのアプリは使っていません。(アプリ使った方が書きやすいのかな…?)


スマートフォン(SIMフリー)

スマホは5年ほど前に上記iPadと同時に購入したドコモのXperiaで、SIMロック解除したものです。

機器自体は電池の持ちが悪くなったため、2年ほど前に交換しています。

それでももうかなり電池の減りは速いですが…。

それ以上に問題なのはしょっちゅう強制終了することです。instagramなどは投稿するまでに毎回数回はアプリ強制終了しています(笑)。

そんなポンコツスマホですがSIMロックは解除してあるので、ヨーロッパの多くの国に展開しているlycamobileというプリペイドSIMのデンマーク版を挿して使っています。

使用用途は主にSNS、現地での電話メッセージのやりとりなど、wifiがないところでもインターネットを使える唯一の機器です。


ガラホ

ドコモのガラホです。

日本にいたときから訳あって上記のスマホと2台持ちをしていました。

スマホの方はmineoの電話機能なしの格安SIMを利用し、こちらのドコモのガラホを電話用に持っていました。

海外にいる間も日本の番号を持っておきたかったので、そのまま最低限の契約で、月に1000円弱払っています。

この番号はブログ関連の様々な登録を始め、SNSのアカウント認証その他「日本のWebサービス」を利用するときに主に利用しています。(smsを“受信”するだけなら料金はかかりません)


その他電子機器

電子機器

デジタルカメラ

Canonの PowerShot G9 X Mark II というコンデジを利用しています。

フィンランドでオーロラを撮影したかったので、オーロラも撮れるだけの性能があって、かつできるだけコンパクトで軽いものを…と選んだものです。

無事にオーロラも撮影できました❤️(写真はインスタにあげています)


オーロラ撮影のためにこのような3000円くらいの三脚も持っていったのですが、

オーロラ以降は使い道がなかったので、これはホイスコーレ(デンマークの学校)滞在終了時に日本に送りました。

先月から、撮りためた写真をストックフォトサイトに登録しているのですが、

www.yorotabi.com

このカメラで撮って画質ではねられることはほとんどありません。


ウォークマン

用途はもちろん音楽を聴くこと。ですがイヤホンが壊れたので使っていません(笑)。

もともと音楽を聴かなくても生きていける人間です。


周辺機器

周辺機器

バッテリーチャージャー

日本語だとモバイルバッテリーと言うようですね。

もともとは↓このような

ケーブル内蔵で軽くてめっちゃ便利なものを持っていたのですが、友達の家に忘れてきてしまいまして…。

現在はデンマークの家電量販店で購入したものを利用しています。

スマホの電池の減りが早いから、というのももちろんありますが、ホステルなどで寝ている間に充電したいけどコンセントがベッドから離れたところにしかない😱というようなときにも活躍します。

バッテリーチャージャーも盗まれる可能性はあるので、

部屋にいるとき(起きているとき)にバッテリーを充電→寝ているときに手元でバッテリーからスマホに充電、といった感じです。

ホステルでの盗難について書いた記事はこちら。

www.yorotabi.com


変換プラグ

海外のコンセントに日本のプラグを挿すために必要なものです。変圧器ではなく、差込口の形状を変えるだけです。

というか旅で持ち歩く電化製品は変圧器が必要なものは基本ないと思います。(私は持ってないけどドライヤーくらい?)

私は

  • 全世界対応のもの
  • Bプラグ(太めの丸穴2つ)
  • Cプラグ(細めの丸穴2つ)

の3つを持っていました(過去形)。

ですが一番利便性の高いCプラグをこれまたデンマークの友達の家に忘れてきましてね!!(泣)

基本的にCはBを兼ねますが、BはCを兼ねません…。

例えば、デンマークはBタイプですが、ぶっちゃけCタイプを挿しても使えます(だからCタイプを忘れてきたわけですが)。

一方、イタリアはCタイプなので、Bのプラグを挿そうとしても穴が小さくて入りません(泣)。

ですので、ヨーロッパだけを旅行するなら基本的には↓コレで事足りると思います。

例外なのはイギリス。BFタイプという四角い穴が3つあるタイプです。

まあ実は上に穴に何か細長いものを挿せば、Cタイプでも代用できるんですけどね(笑)。

世界対応のプラグを購入する場合はこのサスケというのがかさばらなくて使い勝手もいいです。

私ももともとこのタイプを使っていたのですが、今回の旅の前に失くしてしまい…今持っているものは正直使いづらいです。


延長コードと分岐タップ

延長コードの方は結構かさばるのですが…持っているとかなり便利です。

今どきのスイッチがついたようなものは電圧の関係で壊れる可能性があるので、

このような安くて単純な構造のものがおすすめです。

ホステルのドミトリーに宿泊する場合、コンセントが2段ベッドの下にしかなかったり、1人1つ(もしくはそれ以下)の場合が多々あり、スマホもiPadもカメラも充電したい!というときなどは延長コードや分岐タップが大活躍です。

実際、今のステイ先もキャラバン(寝床)にはコンセントが1つしかないのですが、同居人がアメリカ人のため(アメリカのプラグは日本と同じAタイプ)、分岐タップを挿してコンセントを共有しています。


その他充電コード等

上の写真の右のほうはそれぞれの機器の充電コードです。

カメラは予備バッテリーも1つ持っています。


おわりに

とりあえず日本に帰ったら、新しいスマホとパソコンとイヤホンが欲しいです(そんなお金ない)。

貴重品類もまとめて記事にしようと思ったのですが…長くなったので別にします。

旅のもちものバッグ編はこちら

www.yorotabi.com

洋服編はこちら

www.yorotabi.com